aimakita20142022年10月26日3 分【古酒の味わいとは】「熟成ワイン」と言う言葉があるようにワインは時間の経過と共に風味が向上する事があります。しかしすべてのワインが時間がたてばドンドン美味しくなると言うわけではありません。 ワインの熟成を科学的に説明すればワイン中の水分・アルコール・酸・糖・芳香族化合物・フェノール類...et...
aimakita20142022年10月26日3 分ボルドー「シャトー」の謎】「シャトー マルゴー」「シャトー ラトゥール」などフランス・ボルドー地方のほとんどの高級ワインには頭に「シャトー」という言葉が付きます。一般的にはシャトーとはフランス語で『お城』を意味し、ワイン用語としては「自らの所有地で栽培・醸造されたワイン」を示す言葉と理解されています...
aimakita20142022年6月10日2 分グレートヴィンテージとは何か Part2前回はグレートヴィンテージ、つまり傑出した気象条件の年のワインの味わいについて解説しましたが、今回はなぜ傑出した気象条件の年が生まれるのかについてお話します。 傑出した味わいのワインを生み出すには理想的な糖度と酸度を持ち様々な成分をギュッと凝縮したブドウが必要となります。...
aimakita20142022年6月10日2 分グレートヴィンテージとは何か?ワイン好きな方なら『グレートヴィンテージ』と言う言葉を耳にした事かあるでしょう。 聞いた事はあると言う人の中で何人の人が「あの時飲んだ◯◯年のシャトー◯◯は最高だった!」と自らのワイン体験を振り返れるでしょうか。 多くの人は聞いた事はあるけど自らの記憶に刻み込まれた体験価値...
aimakita20142022年3月29日4 分たった2秒で1週間保存可能!最新ワイン保存術ワイン保存術とは ワイン保存術とはワインを酸化劣化させずにフレッシュな風味をキープしながらワインを楽しむ技術です。通常ワインは抜栓後空気に触れて酸化が始まり、3~4日で風味が落ちて美味しくなくなってしまいます。 ワインの標準的な仕様は ・アルコール度数13%...
aimakita20142022年3月29日1 分ワインを持って外に出よう桜が満開となった休日。 ポケットにパウチパックワインを忍ばせてぶらり花見旅に出た。 近所の公園でテイクアウトしたベーグルを頬張りながらおもむろにパウチパックワインを一口、スモークサーモンとクリームチーズの濃厚な味わいに爽やかな柑橘系のソーヴィニヨンブランが混じりあい満開の桜...